忍者ブログ
●キャットシッターねこごころ スタッフねこ崎の、愛と文字いっぱいのブログ●
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんなにいいねこマンガを今まで見落としていたとは何たる不覚!
読んだ瞬間にそう思いました。




猫絵十兵衛御伽草紙/永尾 まる・著(少年画報社 ねこパンチコミックス)


内容 (出版社HPより)

猫絵師の十兵衛、猫仙人のニタなど個性豊かな人物が織りなす人情ロマン。
猫と人の絆。怪異のたぐいなど、様々な物語を描く。





舞台は江戸時代。

動物の絵は得意なれども人物画は下手な十兵衛。
そして煙管に半纏、腕組みスタイルが基本の猫又・ニタ(口癖は「にょほほ」)は、ふたり一組で鼠除けの絵を売る猫絵師として江戸の町を歩きます。
そこで出会うお客さんや長屋の人々との交流を描いたマンガなのですが、一話完結で進むこの本、表紙のに
ぎやかさからは想像もできない位のいい話でした。




どんなドタバタコメディなのだろう?と読み始め、一話目が終わる頃には滂沱の涙。
しばらくティッシュ箱片手に涙と鼻水を流し、それが落ち着くと続きを読む前に、我が家のクロロを抱っこせねば!と、妙な義務感を感じて「クロロー、クロロきゅーん?」と、姿を求めてウロウロ。


思う存分クロロのモフモフ腹毛を堪能した後、気を取り直してページをめくりました。
二話目は打って変わってほんわかした話。
次の三話目は・・・と、それぞれ哀楽の差はあれども一様にいい話で、読めば読むほど味が出る、まさにスルメマンガです。




ティッシュ必須話は上にも書いた一話目「猫参り」と、四話目の「青楼猫」。
ねこと一緒に暮らしている人はよくわかる、「ねこって家族のこと大好きだもんね!」という気持ちになります。


まだ読んだことのない方、ねこ崎がお貸しします!
現在二巻まで出ているそうなので、読んだらまた感想を書きたいと思います。




描かれているねこが、みんな優しそうな顔をしていていい表情なんですよー。
なんでもモデルとなったのは、江戸時代に実在した浮世絵師・歌川国芳という人だそうで、彼は別名を一妙開猫よしとか、三返亭猫好だとかいったそうです。名前に「猫」の字が!本当に好きだったんですねえ。
http://www.cat-city.com/museum/ukiyoe/exhib.html
53biki-01.jpg53biki-02_m.jpg53biki-03_m.jpg



















上のURLから、ほかの作品も見れます。
wikiにも色々→(
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%B7%9D%E5%9B%BD%E8%8A%B3



はあ、ねこっていいですねえ。
早く二巻読みたいなあ。
PR
階段を駆け下りる足音が、毎日の「いらっしゃい!」の挨拶になっていました。




足音の主は、

元気いっぱい!遊びも甘えもごはんも全力疾走の弟分・八朔くん
7b82064d.jpeg














35bdf903.jpeg














日当たり抜群の窓辺で、全力のひなたぼっこ中!
おヒゲがピンピンピン!




と、八朔くんを日々優しく厳しく教育中なお姉さん・モリコちゃん
IMGP2337.JPG



















階段中ほどからジッと思慮深いまなざし。



の2にゃんズ。

近寄ってきたり、甘えてきたり。マイペースなモリコちゃんと、これまた全力で『構って構って構ってーーーー!』と主張してくる八朔くんは、緩急ついたナイスなコンビです。






IMGP2325.JPG














ねこ崎「モリコお嬢様、そこ、爪とぎの上ですけれど?」
モリコちゃん「それが何か?」

ねこ崎「モリコお嬢様、何故左手をあげてるのですか?」
モリコちゃん「肉球をお日さまに当てて暖めてるのよ」


マジメ顔で不思議ポーズ。キメッ。







暖か色のブランケットを畳んでいると、「遊び?ねえ、遊んでるの?」と、ねこまっしぐらに潜り込んでくる八朔くん。
IMGP2331.JPG



















トンネル遊びと勘違いしてか、畳む→ズザーと滑り込み→畳む→ズザー・・・の延々ループでした。
「ヒャッハー!まだまだ遊ぶぜーー!」
匍匐前進で移動中。ズリズリ。





そのうち疲れてきたのか、ブランケットの中でモゾモゾ。
IMGP2328.JPG














毛布の隙間から顔だけ出してきて、「おやすみなさいニャ!」。
めっちゃカメラ目線だよ!




お日さまがたっぷり差し込む大きな窓のお家で、それぞれ自分の好きなように時間を過ごすモリコちゃんと八朔くんでした。

東京十社めぐり 品川神社の番外としました。



なぜ番外か。
品川神社の裏に板垣退助の墓所があるのですが、これは正式には品川神社の敷地ではなく、近所のお寺の墓地にあたるそうです。
なので、「品川神社」で記していいものかと思った次第です。

お寺の敷地なので、お墓は仏式です。


Itagaki_Taisuke_japan.jpg



















板垣退助。
土佐藩 上士身分出身。
伊藤内閣の内務大臣などを務めた。



神社の拝殿の裏の方に、「→板垣退助の墓」という控えめな看板があり、それに沿って板に囲まれた細い裏道をグルグル。すると急にぽっかりと視界がひらけ、板垣家の墓所があります。

明治時代以降に亡くなった一族の墓所だそうです。


IMGP2257.JPG



















IMGP2255.JPG














すごく大きな墓石でした。


そしてお墓の傍らには
IMGP2256.JPG














「板垣死すとも 自由は死せず」
あの有名な言葉の石碑が。
アツイです。



神代の時代の神様を祀り、
源義朝が起こし、
徳川家康に縁があり、
裏には(敷地外だけど)板垣退助のお墓がある。
品川神社、奥が深いです。

東京十社めぐりをしています。


いままで行ったところ:神田明神
 
今回行ったところ:品川神社
           (
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/09_shinagawa/9001.html


今回行ったところと言っても、実際は2009年の12月です。
だいーぶ時間が空いてしまいました。



さて目的地の品川神社は、品川駅で京浜線に乗り換え、「新馬場駅」降りてすぐでした。

IMGP2253.JPG














この鳥居、よく見ると・・・


IMGP2251.JPGIMGP2252.JPG



















竜が巻きついています。
こういうのって珍しいんだそうです。


さて、御祭神は

・天比理乃命(あめのひりのめのみこと)
   天の岩戸の際に、どうしたら天照大神が出てくるか占った神様、の奥さん。
・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
   天照大神の弟神。ヤマタノオロチを退治した神様。
   日本を作った神様が鼻をすすいだ時に生まれた(!)との説あり。
・宇賀之売命(うがのめのみこと)
   天照大神の身の回りの世話をしていたとされる女神。
   日本を作った神様の尿から生まれた神様(!)からまた更に生まれた穀物と食物の神様。


の三柱です。
ちらっと説明文添えましたが、日本神話ってなかなかカオスで、調べていくと楽しいです。
特に出自が気になっちゃいます・・・。鼻とか尿とか、一体・・・。



とっても急で、一段一段の高さがまちまちな石段をやっとのことで上りました。
後からやってきた近所の住民と思しきご老人は、ひーひー言うねこ崎を軽く追い抜いて、タッタッタッと軽やかに石段を駆け上がっていました。負けた!


IMGP2254.JPG



















手水舎に座っていた河童さん。


この神社は源頼朝が起こし、
1600年に徳川家康が関ヶ原の合戦の前に祈願した神社なのだそうです。
だからなのでしょうか。
IMGP2258.JPG














葵の家紋。
かっこいい。


拝殿で参拝を済ませ、すぐ隣りにある稲荷社へ行ってみました。
小さい社だったのですが、すっごくいわくありげな雰囲気。
なんだか興味深かったです。
神様には失礼かもしれませんが、隅から隅まで覗き込んで見てしまいました。



境内には富士山を模した『富士塚』があり、きちんと一合目、二合目、、、の石碑が立っていました。
IMGP2262.JPG



















登山口?



IMGP2261.JPG



















山頂からの眺め。電車ー!
ビル群は天王洲です。



富士山といえば浅間神社。
末社になっています。
IMGP2259.JPG














そしてそこには『ぶじかえる』。
蛙と帰るをかけてます。ダジャレ?ゲロゲロー。



品川神社 ご朱印
IMGP2353.JPG














品のいいおばあさんがサラサラサラーっと書いてくれました。
以前も書きましたが、ねこ崎は「古い建物スキー」です。


そして、「間取り図を見るのスキー」でもあります。




日曜日の新聞、一番の楽しみは読書批評と不動産広告でした。
一人暮らしもできないような学生時分から、フランスパンを齧りながら一人間取り図を見て、ああでもないこうでもないと夢想するのが好きでした。



そんな私が実家を出ることになった折、色々物件情報を探すうちに知ったのが、『東京R不動産』です。
(HP:
http://www.realtokyoestate.co.jp/)
普通の不動産会社とは、目の付け所がちょっぴり違う、一風変わった賃貸/売買物件を取り扱っています。


情報サイトって、普通「駅から徒歩何分」とか、「○○区」とか、「○○線××駅」とか、そういう選択項目から物件を絞り込んでいきますよね?
でも東京R不動産の検索項目はこんなです。
レトロな味わい』、『水辺/緑』、『改装OK』、『倉庫っぽい』などなど。
最後の、『倉庫っぽい』ってなんだそりゃ。

普通だと築年数が古い物件はマイナスにしかなりませんが、ここではそれが「レトロな味わい」として売りになるわけです。


そんな東京R不動産が、今までに扱ってきた物件を紹介する本がありました。




東京R不動産 / 東京R不動産・著(アスペクト)


内容 「BOOK」データベースより

東京で一番、「面白い」不動産屋。東京中のポテンシャル物件を発見しては、自分たちなりの感性で空間を読みとり、物件の何がおもしろいのか、どんな可能性を秘めているのかを写真と文章で紹介していく。「東京R不動産」とは、新しい視点で不動産物件を発見し、紹介していくウェブサイトである。


残念ながら、もう販売はされていないようです。
興味がおありの方は、是非図書館で探してみて下さい。


休日や夜には無人になる古いオフィスビルの屋上にバスタブを設置し、自分は最上階で悠々と暮らす人や、内装を大幅にカスタマイズして暮らす人、手塚治虫がかつて住んでいた大正時代からあるアパートに暮らす人。
彼らのなんと楽しそうなことか!


HPに紹介されている家も、みんな素敵なんですよね。
街灯に引き寄せられる蛾のように、この私もついフラフラ~ときちゃいまして、気付けば東京R不動産のお問い合わせページから質問していました。
「中央線の武蔵野エリアで、いい物件ありませんか?」と。
結果を言ってしまうと、そんなピンポイントエリアでピンポイントな条件のお手頃物件はなく、丁寧にメール対応して下さった担当の方にお礼を言って諦めたのですけれども。




今現在引っ越す予定は全くありませんが、たまに時間があると東京R不動産でヘンテコ物件探しをしてしまいます。
そして、「自分だったらこの家にどう住むのだろう」と想像し、家具の配置まで考えたりして一人悦に入っています。
脳内引越し、楽しいです^^^^
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/28 海母]
[03/22 ねこ崎]
[03/22 ねこ崎]
[03/21 海母]
[03/21 海母]
最新TB
プロフィール
HN:
ねこ崎
年齢:
44
性別:
女性
誕生日:
1979/07/20
趣味:
読書・お菓子を嗜むこと
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

material by: