●キャットシッターねこごころ スタッフねこ崎の、愛と文字いっぱいのブログ●
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなにいいねこマンガを今まで見落としていたとは何たる不覚!
読んだ瞬間にそう思いました。
猫絵十兵衛御伽草紙/永尾 まる・著(少年画報社 ねこパンチコミックス)
内容 (出版社HPより)
猫絵師の十兵衛、猫仙人のニタなど個性豊かな人物が織りなす人情ロマン。
猫と人の絆。怪異のたぐいなど、様々な物語を描く。
舞台は江戸時代。
動物の絵は得意なれども人物画は下手な十兵衛。
そして煙管に半纏、腕組みスタイルが基本の猫又・ニタ(口癖は「にょほほ」)は、ふたり一組で鼠除けの絵を売る猫絵師として江戸の町を歩きます。
そこで出会うお客さんや長屋の人々との交流を描いたマンガなのですが、一話完結で進むこの本、表紙のに
ぎやかさからは想像もできない位のいい話でした。
どんなドタバタコメディなのだろう?と読み始め、一話目が終わる頃には滂沱の涙。
しばらくティッシュ箱片手に涙と鼻水を流し、それが落ち着くと続きを読む前に、我が家のクロロを抱っこせねば!と、妙な義務感を感じて「クロロー、クロロきゅーん?」と、姿を求めてウロウロ。
思う存分クロロのモフモフ腹毛を堪能した後、気を取り直してページをめくりました。
二話目は打って変わってほんわかした話。
次の三話目は・・・と、それぞれ哀楽の差はあれども一様にいい話で、読めば読むほど味が出る、まさにスルメマンガです。
ティッシュ必須話は上にも書いた一話目「猫参り」と、四話目の「青楼猫」。
ねこと一緒に暮らしている人はよくわかる、「ねこって家族のこと大好きだもんね!」という気持ちになります。
まだ読んだことのない方、ねこ崎がお貸しします!
現在二巻まで出ているそうなので、読んだらまた感想を書きたいと思います。
描かれているねこが、みんな優しそうな顔をしていていい表情なんですよー。
なんでもモデルとなったのは、江戸時代に実在した浮世絵師・歌川国芳という人だそうで、彼は別名を一妙開猫よしとか、三返亭猫好だとかいったそうです。名前に「猫」の字が!本当に好きだったんですねえ。
(http://www.cat-city.com/museum/ukiyoe/exhib.html)



上のURLから、ほかの作品も見れます。
wikiにも色々→(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%B7%9D%E5%9B%BD%E8%8A%B3)
はあ、ねこっていいですねえ。早く二巻読みたいなあ。
読んだ瞬間にそう思いました。
猫絵十兵衛御伽草紙/永尾 まる・著(少年画報社 ねこパンチコミックス)
内容 (出版社HPより)
猫絵師の十兵衛、猫仙人のニタなど個性豊かな人物が織りなす人情ロマン。
猫と人の絆。怪異のたぐいなど、様々な物語を描く。
舞台は江戸時代。
動物の絵は得意なれども人物画は下手な十兵衛。
そして煙管に半纏、腕組みスタイルが基本の猫又・ニタ(口癖は「にょほほ」)は、ふたり一組で鼠除けの絵を売る猫絵師として江戸の町を歩きます。
そこで出会うお客さんや長屋の人々との交流を描いたマンガなのですが、一話完結で進むこの本、表紙のに
ぎやかさからは想像もできない位のいい話でした。
どんなドタバタコメディなのだろう?と読み始め、一話目が終わる頃には滂沱の涙。
しばらくティッシュ箱片手に涙と鼻水を流し、それが落ち着くと続きを読む前に、我が家のクロロを抱っこせねば!と、妙な義務感を感じて「クロロー、クロロきゅーん?」と、姿を求めてウロウロ。
思う存分クロロのモフモフ腹毛を堪能した後、気を取り直してページをめくりました。
二話目は打って変わってほんわかした話。
次の三話目は・・・と、それぞれ哀楽の差はあれども一様にいい話で、読めば読むほど味が出る、まさにスルメマンガです。
ティッシュ必須話は上にも書いた一話目「猫参り」と、四話目の「青楼猫」。
ねこと一緒に暮らしている人はよくわかる、「ねこって家族のこと大好きだもんね!」という気持ちになります。
まだ読んだことのない方、ねこ崎がお貸しします!
現在二巻まで出ているそうなので、読んだらまた感想を書きたいと思います。
描かれているねこが、みんな優しそうな顔をしていていい表情なんですよー。
なんでもモデルとなったのは、江戸時代に実在した浮世絵師・歌川国芳という人だそうで、彼は別名を一妙開猫よしとか、三返亭猫好だとかいったそうです。名前に「猫」の字が!本当に好きだったんですねえ。
(http://www.cat-city.com/museum/ukiyoe/exhib.html)
上のURLから、ほかの作品も見れます。
wikiにも色々→(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E5%B7%9D%E5%9B%BD%E8%8A%B3)
はあ、ねこっていいですねえ。早く二巻読みたいなあ。
PR
この記事にコメントする