●キャットシッターねこごころ スタッフねこ崎の、愛と文字いっぱいのブログ●
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の住む家は、もうすぐで築40年に届こうとする古マンションです。
部屋は畳だし、お風呂も昔なつかしのバランス釜だし、コンセントが一部屋に二口ずつだしという、時代の流れに取り残されたようなマンションですが、存外気に入っています。
真っ白に塗られた壁に、年月を経てあめ色になった木の色なんて、結構かわいいんじゃないかしらとも思います。
「古い建物スキー」は自分の住む家にも適用されるわけです。
昭和四十年代から今まで、様々な人を迎え入れてきた部屋には、過去の住人達の気配がそこかしこに残っています。
押入れの中の落書き、画鋲や釘の跡、後付されたのであろう台所の吊り棚や細々フックやタオル掛け。
そして思わず当時の光景を想像せずにいられない、これ。

「柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ」
思わず歌いたくなっちゃったり。
私の肩より少し低いくらいの高さに残されている、背比べのあと!
(それにしても賃貸マンションなのにマジックで印をつけるとは、なんたる勇者)
子供達と、彼らの成長を頼もしく見守るお父さんとお母さんの姿が目に浮かびます。
今はもう大人になっているであろう過去の住人からの置き土産、ですかねえ。
部屋は畳だし、お風呂も昔なつかしのバランス釜だし、コンセントが一部屋に二口ずつだしという、時代の流れに取り残されたようなマンションですが、存外気に入っています。
真っ白に塗られた壁に、年月を経てあめ色になった木の色なんて、結構かわいいんじゃないかしらとも思います。
「古い建物スキー」は自分の住む家にも適用されるわけです。
昭和四十年代から今まで、様々な人を迎え入れてきた部屋には、過去の住人達の気配がそこかしこに残っています。
押入れの中の落書き、画鋲や釘の跡、後付されたのであろう台所の吊り棚や細々フックやタオル掛け。
そして思わず当時の光景を想像せずにいられない、これ。
「柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ」
思わず歌いたくなっちゃったり。
私の肩より少し低いくらいの高さに残されている、背比べのあと!
(それにしても賃貸マンションなのにマジックで印をつけるとは、なんたる勇者)
子供達と、彼らの成長を頼もしく見守るお父さんとお母さんの姿が目に浮かびます。
今はもう大人になっているであろう過去の住人からの置き土産、ですかねえ。
PR
この記事にコメントする