●キャットシッターねこごころ スタッフねこ崎の、愛と文字いっぱいのブログ●
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンが好きです。
昔からフランスパン(その当時はバゲットなんて言葉はなかった!)とバターと牛乳さえあれば、余裕で一本ペロリしてしうお子様でした。今でも一番好きなパンはバゲット!
少し前にオシャレカフェで、バゲットに塩とオリーブオイルと付けて食べるとすこぶるおいしいと開眼してからは、専らその組み合わせプラス牛乳or紅茶で、いくらでも胃に入っちゃいます。
そんなバゲット好きーの私、吉祥寺に来てパンを買う時はLONLONの神戸屋か、ダンディゾンか、東急地下のメゾンカイザーと決めていました。
なのに!そのメゾンカイザーが・・・。
1月24日で閉店・・・。
バゲットスキーとしては、悲しむべき情報でございます。
ああ、何故!
何故よりによってメゾンカイザーが閉店!
吉祥寺のメゾンカイザーは、正しくはメゾンカイザーbyサンジェルマンという名前で、同じ東急にあるパン屋、サンジェルマンの系列になるそうです。
だから・・・?同じ店にサンジェルマンは二店いらないと・・・?
そういうことで閉店ですか・・・?
ダンディゾンのバゲットは月・火曜日しか販売しないそうなので、そして更に夕方行くと売り切れ率が非常に高いので、今後はほぼ神戸屋一択!
好きですけど。でも!でも・・・!
ここ一週間ほど、なんだか自分の時間が取れないほどにとっても忙しかったのですが、せめて最後にとメゾンカイザーで買い物。
無事バゲットを手に入れて帰宅したものの、その忙しさにかまけて購入したものをうっかりそのままにしておりました。
出来上がったのは、水分が飛んだ、カッチカチのバゲット!
いーーーーやーーーーーーぁぁぁぁ!!!!!
『多少時間がたったパンでも湯気をあてると、けっこうおいしく食べれるもの』という言葉通り、半分は湿ったペーパータオルに包んでチンし、無理矢理食べました。
それでも充分以上に固く、おかげで口の中がボロボロになってしまいましたが。
残る半分は、涙を呑んでフレンチトーストにでもしようと思います・・・。
せめておいしく作ろうっと。
ああ、なんて勿体無い。
後悔先に立たずとはまさにこのこと。
先にしてたら『後』悔にはなりませんもんね。とすると、『先』悔?はたまた『前』悔?
跡地には一体何が入るんでしょう?
おいしいパン屋か、ケーキ屋さんだったらいいなあ。
昔からフランスパン(その当時はバゲットなんて言葉はなかった!)とバターと牛乳さえあれば、余裕で一本ペロリしてしうお子様でした。今でも一番好きなパンはバゲット!
少し前にオシャレカフェで、バゲットに塩とオリーブオイルと付けて食べるとすこぶるおいしいと開眼してからは、専らその組み合わせプラス牛乳or紅茶で、いくらでも胃に入っちゃいます。
そんなバゲット好きーの私、吉祥寺に来てパンを買う時はLONLONの神戸屋か、ダンディゾンか、東急地下のメゾンカイザーと決めていました。
なのに!そのメゾンカイザーが・・・。
1月24日で閉店・・・。
バゲットスキーとしては、悲しむべき情報でございます。
ああ、何故!
何故よりによってメゾンカイザーが閉店!
吉祥寺のメゾンカイザーは、正しくはメゾンカイザーbyサンジェルマンという名前で、同じ東急にあるパン屋、サンジェルマンの系列になるそうです。
だから・・・?同じ店にサンジェルマンは二店いらないと・・・?
そういうことで閉店ですか・・・?
ダンディゾンのバゲットは月・火曜日しか販売しないそうなので、そして更に夕方行くと売り切れ率が非常に高いので、今後はほぼ神戸屋一択!
好きですけど。でも!でも・・・!
ここ一週間ほど、なんだか自分の時間が取れないほどにとっても忙しかったのですが、せめて最後にとメゾンカイザーで買い物。
無事バゲットを手に入れて帰宅したものの、その忙しさにかまけて購入したものをうっかりそのままにしておりました。
出来上がったのは、水分が飛んだ、カッチカチのバゲット!
いーーーーやーーーーーーぁぁぁぁ!!!!!
『多少時間がたったパンでも湯気をあてると、けっこうおいしく食べれるもの』という言葉通り、半分は湿ったペーパータオルに包んでチンし、無理矢理食べました。
それでも充分以上に固く、おかげで口の中がボロボロになってしまいましたが。
残る半分は、涙を呑んでフレンチトーストにでもしようと思います・・・。
せめておいしく作ろうっと。
ああ、なんて勿体無い。
後悔先に立たずとはまさにこのこと。
先にしてたら『後』悔にはなりませんもんね。とすると、『先』悔?はたまた『前』悔?
跡地には一体何が入るんでしょう?
おいしいパン屋か、ケーキ屋さんだったらいいなあ。
PR
私の住む家は、もうすぐで築40年に届こうとする古マンションです。
部屋は畳だし、お風呂も昔なつかしのバランス釜だし、コンセントが一部屋に二口ずつだしという、時代の流れに取り残されたようなマンションですが、存外気に入っています。
真っ白に塗られた壁に、年月を経てあめ色になった木の色なんて、結構かわいいんじゃないかしらとも思います。
「古い建物スキー」は自分の住む家にも適用されるわけです。
昭和四十年代から今まで、様々な人を迎え入れてきた部屋には、過去の住人達の気配がそこかしこに残っています。
押入れの中の落書き、画鋲や釘の跡、後付されたのであろう台所の吊り棚や細々フックやタオル掛け。
そして思わず当時の光景を想像せずにいられない、これ。

「柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ」
思わず歌いたくなっちゃったり。
私の肩より少し低いくらいの高さに残されている、背比べのあと!
(それにしても賃貸マンションなのにマジックで印をつけるとは、なんたる勇者)
子供達と、彼らの成長を頼もしく見守るお父さんとお母さんの姿が目に浮かびます。
今はもう大人になっているであろう過去の住人からの置き土産、ですかねえ。
部屋は畳だし、お風呂も昔なつかしのバランス釜だし、コンセントが一部屋に二口ずつだしという、時代の流れに取り残されたようなマンションですが、存外気に入っています。
真っ白に塗られた壁に、年月を経てあめ色になった木の色なんて、結構かわいいんじゃないかしらとも思います。
「古い建物スキー」は自分の住む家にも適用されるわけです。
昭和四十年代から今まで、様々な人を迎え入れてきた部屋には、過去の住人達の気配がそこかしこに残っています。
押入れの中の落書き、画鋲や釘の跡、後付されたのであろう台所の吊り棚や細々フックやタオル掛け。
そして思わず当時の光景を想像せずにいられない、これ。
「柱のきずは おととしの
五月五日の 背くらべ」
思わず歌いたくなっちゃったり。
私の肩より少し低いくらいの高さに残されている、背比べのあと!
(それにしても賃貸マンションなのにマジックで印をつけるとは、なんたる勇者)
子供達と、彼らの成長を頼もしく見守るお父さんとお母さんの姿が目に浮かびます。
今はもう大人になっているであろう過去の住人からの置き土産、ですかねえ。
久しぶりにライブに行ってきました。
義母と一緒です。
TOWER RECORDS 30周年記念イベント
“Love or Hate”
2010年1月10日(日)
@代官山UNIT
出演:
Likkle Ma i & THE K
Likkle Ma i & THE K & Operator s
Operato rs’
清水ミチコ
東京パノラマ マンボ ボーイズ
THE MICET EETH
腹が減っては戦はできぬということで、渋谷で待ち合わせてオムライスディナー。
そこでうっかり長話をしてしまい、慌てて席を立ちました。お土産にパンを買ってもらって(エヘヘ)いざUNITへ!
恥ずかしながらこのねこ崎、代官山はトンと不案内でして、今までの人生でおそらく十回も訪れたことはないでしょう。しかも、いずれも詳しい人の後に金魚のフンよろしくついて回っただけ。代官山イロハのイも知らないようなていたらくなわけです。
そんな私が過去数度しか来たことがないUNITへ、義母の先導をして歩く・・・。
案の定迷子になり、最終的には「こっちじゃない?」という義母の導きによって到着することができました。情けなや。
さて、会場ではトリ前の『東京パノラマ マンボ ボーイズ』が演奏中。
面白いトークありーの、小堺さんの『ごきげんよう』のテーマソングの演奏ありーので、大混雑にも関わらず楽しんじゃいました。
義母と並んでUNITのフロアの「くびれ」の少し後ろ、階段より数メートル後ろくらいの位置で見ていたのですが、東京パノラマ マンボ ボーイズが終わった途端に後ろからものすごい圧が!足元が見えないまま階段を降り、気付けばステージ前中ほどまで進んでいました。モッシュのような状態に、自分の足元を確保するのが精一杯の青息吐息。
義母とも離れてしまった上に、鞄の中でせっかくのパンもぎゅむぎゅむに・・・!
落ち着くのを待ってなんとか義母と合流。バーカウンター前まで避難しました。
UNITの「くびれ」以後だと人垣に阻まれてステージが見えず。かといってモニターで見ると位置的に音がさえぎられてしまい、結果として前方の人の頭の隙間からステージのライティングをのぞき見る形に落ち着きました。
いよいよのマイスティース。始まりはまるで格闘技イベントの煽りPVのような映像からスタートでした。
そしていつものようにバラバラバラーッとステージに登場したメンバーたち。
今回のライブは既に解散を発表している彼らの一夜限りの復活ライブだそうで、まrでベスト盤のようなおいしい選曲でした。
あっ、これ好きな曲!
これも大好きな曲だ!
渋谷クアトロやAX、サマーソニックでのライブをしみじみ思い出しながら、楽しく、そして「本当にこれで終わっちゃうんだなあ」という少しのさみしさと共にあっという間の一時間強を過ごしました。

CA3G0079 posted by (C)usaq
帰り際、使わなかったお酒のチケットを喉が渇いていそうな娘さんにプレゼント。喜んでくれました。一日一善^^^(ちょっと違う?)
追記:
モッシュに巻き込まれたパンですが、ちゃんと復活してくれました!
バターを挟んでおいしくいただきました^^^
義母と一緒です。
TOWER RECORDS 30周年記念イベント
“Love or Hate”
2010年1月10日(日)
@代官山UNIT
出演:
Likkle Ma
Operato
清水ミチコ
東京パノラマ
THE MICET
腹が減っては戦はできぬということで、渋谷で待ち合わせてオムライスディナー。
そこでうっかり長話をしてしまい、慌てて席を立ちました。お土産にパンを買ってもらって(エヘヘ)いざUNITへ!
恥ずかしながらこのねこ崎、代官山はトンと不案内でして、今までの人生でおそらく十回も訪れたことはないでしょう。しかも、いずれも詳しい人の後に金魚のフンよろしくついて回っただけ。代官山イロハのイも知らないようなていたらくなわけです。
そんな私が過去数度しか来たことがないUNITへ、義母の先導をして歩く・・・。
案の定迷子になり、最終的には「こっちじゃない?」という義母の導きによって到着することができました。情けなや。
さて、会場ではトリ前の『東京パノラマ マンボ ボーイズ』が演奏中。
面白いトークありーの、小堺さんの『ごきげんよう』のテーマソングの演奏ありーので、大混雑にも関わらず楽しんじゃいました。
義母と並んでUNITのフロアの「くびれ」の少し後ろ、階段より数メートル後ろくらいの位置で見ていたのですが、東京パノラマ マンボ ボーイズが終わった途端に後ろからものすごい圧が!足元が見えないまま階段を降り、気付けばステージ前中ほどまで進んでいました。モッシュのような状態に、自分の足元を確保するのが精一杯の青息吐息。
義母とも離れてしまった上に、鞄の中でせっかくのパンもぎゅむぎゅむに・・・!
落ち着くのを待ってなんとか義母と合流。バーカウンター前まで避難しました。
UNITの「くびれ」以後だと人垣に阻まれてステージが見えず。かといってモニターで見ると位置的に音がさえぎられてしまい、結果として前方の人の頭の隙間からステージのライティングをのぞき見る形に落ち着きました。
いよいよのマイスティース。始まりはまるで格闘技イベントの煽りPVのような映像からスタートでした。
そしていつものようにバラバラバラーッとステージに登場したメンバーたち。
今回のライブは既に解散を発表している彼らの一夜限りの復活ライブだそうで、まrでベスト盤のようなおいしい選曲でした。
あっ、これ好きな曲!
これも大好きな曲だ!
渋谷クアトロやAX、サマーソニックでのライブをしみじみ思い出しながら、楽しく、そして「本当にこれで終わっちゃうんだなあ」という少しのさみしさと共にあっという間の一時間強を過ごしました。

CA3G0079 posted by (C)usaq
帰り際、使わなかったお酒のチケットを喉が渇いていそうな娘さんにプレゼント。喜んでくれました。一日一善^^^(ちょっと違う?)
追記:
モッシュに巻き込まれたパンですが、ちゃんと復活してくれました!
バターを挟んでおいしくいただきました^^^
主に武蔵野・多摩地域の猫専門シッター
キャットシッターねこごころ
(http://necogocoro.ciao.jp/index.html)
のスタッフ、ねこ崎のブログです
お付き合いした猫さんたち、日々のあれこれを
のんびり綴っていけたらなあと思っております。
どうぞよろしくおねがいします


(http://necogocoro.ciao.jp/index.html)
のスタッフ、ねこ崎のブログです

お付き合いした猫さんたち、日々のあれこれを
のんびり綴っていけたらなあと思っております。
どうぞよろしくおねがいします
