●キャットシッターねこごころ スタッフねこ崎の、愛と文字いっぱいのブログ●
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日来、私の気になるコトバ第一位は「ドア to ドア」です。
家を出てから目的地まで。
普段「ドア to ドアでどのくらい時間かかる?」といったふうに使用していたのですが、
このところ、この言い回しが通じないことが多々あり、
もしや死語になってしまっているのではとドキドキしています。
周囲に聞いて回っているのですが、今のところ勝率はおよそ五割。
微妙です。
他にも会話の流れで「かしましいね!」と言ったところ、このコトバも死語認定されてしまいました。
「死語じゃないよ!」
「じゃあ他に使っている人とかいる?」
「かしまし娘とか・・・」
「・・・」
だ、ダメでしょうか???
家を出てから目的地まで。
普段「ドア to ドアでどのくらい時間かかる?」といったふうに使用していたのですが、
このところ、この言い回しが通じないことが多々あり、
もしや死語になってしまっているのではとドキドキしています。
周囲に聞いて回っているのですが、今のところ勝率はおよそ五割。
微妙です。
他にも会話の流れで「かしましいね!」と言ったところ、このコトバも死語認定されてしまいました。
「死語じゃないよ!」
「じゃあ他に使っている人とかいる?」
「かしまし娘とか・・・」
「・・・」
だ、ダメでしょうか???
PR
実家にいる犬、マリー(ミニチュアダックスフント・女の子)は、まだ一歳と若いこともあってなんにでも興味津々です。
人間が持っているモノ全て、食べるもの飲むもの、床に置いてあるもの・・・ぜーんぶが気になって気になって仕方がないオトシゴロ。
一体いくつの家電コードを噛み切られたことか・・・。
壊されて困っちゃう!もありますが、何よりも感電したらと思うと恐ろしいです。

ダンボールガジガジ!
壊すの楽しいワン!
先日もかわいいカエルのぬいぐるみをゲットしたそうなのですが、あっという間にこの有様。

オカルト!
グロテスク!
もともとはたいそうかわいかったらしいのですが、縫い目はほつれ・・・。
内部の綿が全て取り出されて・・・。
のろいの人形みたい・・・。舌が出てますよ!
動きも、普段の様子も、反応の仕方も、猫とはまったく違うなあと面白く思います。
とにかくよく動く動く!
朝晩のお散歩はダイエットにいいかもと思います。
たま~に実家に帰ったときに一緒にお散歩に行くのが楽しいです。
でも顔中なめてくるので、それだけがトホホなのでした。
人間が持っているモノ全て、食べるもの飲むもの、床に置いてあるもの・・・ぜーんぶが気になって気になって仕方がないオトシゴロ。
一体いくつの家電コードを噛み切られたことか・・・。
壊されて困っちゃう!もありますが、何よりも感電したらと思うと恐ろしいです。
ダンボールガジガジ!
壊すの楽しいワン!
先日もかわいいカエルのぬいぐるみをゲットしたそうなのですが、あっという間にこの有様。
オカルト!
グロテスク!
もともとはたいそうかわいかったらしいのですが、縫い目はほつれ・・・。
内部の綿が全て取り出されて・・・。
のろいの人形みたい・・・。舌が出てますよ!
動きも、普段の様子も、反応の仕方も、猫とはまったく違うなあと面白く思います。
とにかくよく動く動く!
朝晩のお散歩はダイエットにいいかもと思います。
たま~に実家に帰ったときに一緒にお散歩に行くのが楽しいです。
でも顔中なめてくるので、それだけがトホホなのでした。
旦那さんの親戚の結婚式+おじいさんおばあさんの長寿のお祝いのために長崎へ行ってきました!
幸い晴天に恵まれ、むしろ暑いくらいでした。

平和公園内、平和記念像。
作者は三鷹駅北口の像を作成した北村西望さんです。

名物「チリンチリンアイス」、薔薇の花バージョンや、

長崎名物ちゃんぽんを食べ、

また違うお店でちゃんぽんを食べ、
写真はありませんがこれまた名物の「卓袱(しっぽく)料理」も食べて、長崎の豊かな食文化を胃袋で体感してきました。

浦上天主堂ではステンドグラス越しのまさに「静謐」としか言いようのない空気と、脈々と受け継がれる信仰の尊さ、そして戦争・原爆の悲惨さを感じ、

大浦天主堂ではまさに人々の思いの集約というにふさわしい荘厳さと華麗さを見ました。
連日4時、5時起きというハードかつ駆け足のスケジュールでしたが、とても濃密な時間をすごすことができました。

長崎新地中華街にて。
長崎はとてもエネルギッシュな街でした。
今度訪れるときは、ゆっくりと隅々まで堪能したいです。
幸い晴天に恵まれ、むしろ暑いくらいでした。
平和公園内、平和記念像。
作者は三鷹駅北口の像を作成した北村西望さんです。
名物「チリンチリンアイス」、薔薇の花バージョンや、
長崎名物ちゃんぽんを食べ、
また違うお店でちゃんぽんを食べ、
写真はありませんがこれまた名物の「卓袱(しっぽく)料理」も食べて、長崎の豊かな食文化を胃袋で体感してきました。
浦上天主堂ではステンドグラス越しのまさに「静謐」としか言いようのない空気と、脈々と受け継がれる信仰の尊さ、そして戦争・原爆の悲惨さを感じ、
大浦天主堂ではまさに人々の思いの集約というにふさわしい荘厳さと華麗さを見ました。
連日4時、5時起きというハードかつ駆け足のスケジュールでしたが、とても濃密な時間をすごすことができました。
長崎新地中華街にて。
長崎はとてもエネルギッシュな街でした。
今度訪れるときは、ゆっくりと隅々まで堪能したいです。
410年前の今日、1600年(慶長5年)9月15日は、関ヶ原の戦いがあったそうです。
yahooの地図でいうとこのへんのようです。
410年前に思いを馳せるとドキドキしますね!
徳川家康や石田三成が実在していたと思うと(当然ですけども!)、「ははぁ、こりゃ参った」と降参する心持ちです。
さて、時を2010年に戻して今日の話題です。
1976年の連載開始から早34年、日本全国のオトメの心を捕えてはなさない「ガラスの仮面」の特別サイトがオープンしていました!
なんとなんと、大都芸能の仕事ムシの冷血漢・速水真澄氏のツイッターも始まっています!
これは要チェックですよーーーーー!!!!!!
ここ最近Eメールに携帯電話と、文明の利器の導入著しい速水さんですが、ついにツイッターに手を出し始めたとは!
この事実を知って私興奮してしまいました・・・。
衝撃のポスターも是非生で見てみたいです。
これは新宿駅に行くしかないですね!!
意外と読んだことのない人が多いガラスの仮面。
未読の方はこの機会に是非
お久しぶりのブログです。
この夏はキャットシッターの仕事をしたり、
ケーキを食べたり、
炎天下を歩いたり、
ケーキを食べたり、
ラーメンを食べたり、
焼肉を食べたり、
ケーキを食べたりしていました。
おかげ様で夏バテ知らず、栄養状態はバッチリです。
いい具合に脂も乗ってます!
秋になるとますます食べ物がおいしいですよね・・・。
うう、食欲が・・・!
不定期開催の「えええの会」に先日行ってまいりました。
メンバーはキャットシッターねこごころの頼りになるリーダー「しみずちえ」さん
キャットシッターにじねこ舎の笑いのファンタジスタ「はぎょうみえこ」さん、
そして私「おかざきかずえ」の三人です。
三人とも名前のなかに「え」の字が入っているので「えええの会」なのです。
台風9号「Malou(マーロウ)」が日本を襲撃する中、吉祥寺の『miyauchi』さんで開催と相成りました。
このお店はお料理がとってもおいしく内装も素敵な上、店員さんが大変クール且つ面白いところです。
そして店内に流れるのは素敵音楽!
満足度ホシ五つ!なお店なのです。
夏のあいだのシッターばなしや恋のはなし、泥芸人のはなし、M-1の相方募集のはなし、野口五郎=野口ゴロンボのはなし(はっ!ゴロンボとカタカナで書くと、「野ろごろんぼ」に見えますね!)、言い間違いのはなし等々・・・と話題は尽きることなく、笑いすぎて翌日の頬と腹筋の筋肉痛が心配されるくらいの盛り上がりで実に五時間半!あっという間にすぎていきました。
清水さんの旦那さま
も途中参加で加わって、とっても楽しい時間でした!
次回の開催が今から待ち遠しいです。

写真はなすとゴーヤのおひたしと、マカロニグラタン。
マカロニグラタン最高です!
この夏はキャットシッターの仕事をしたり、
ケーキを食べたり、
炎天下を歩いたり、
ケーキを食べたり、
ラーメンを食べたり、
焼肉を食べたり、
ケーキを食べたりしていました。
おかげ様で夏バテ知らず、栄養状態はバッチリです。
いい具合に脂も乗ってます!
秋になるとますます食べ物がおいしいですよね・・・。
うう、食欲が・・・!
不定期開催の「えええの会」に先日行ってまいりました。
メンバーはキャットシッターねこごころの頼りになるリーダー「しみずちえ」さん
キャットシッターにじねこ舎の笑いのファンタジスタ「はぎょうみえこ」さん、
そして私「おかざきかずえ」の三人です。
三人とも名前のなかに「え」の字が入っているので「えええの会」なのです。
台風9号「Malou(マーロウ)」が日本を襲撃する中、吉祥寺の『miyauchi』さんで開催と相成りました。
このお店はお料理がとってもおいしく内装も素敵な上、店員さんが大変クール且つ面白いところです。
そして店内に流れるのは素敵音楽!
満足度ホシ五つ!なお店なのです。
夏のあいだのシッターばなしや恋のはなし、泥芸人のはなし、M-1の相方募集のはなし、野口五郎=野口ゴロンボのはなし(はっ!ゴロンボとカタカナで書くと、「野ろごろんぼ」に見えますね!)、言い間違いのはなし等々・・・と話題は尽きることなく、笑いすぎて翌日の頬と腹筋の筋肉痛が心配されるくらいの盛り上がりで実に五時間半!あっという間にすぎていきました。
清水さんの旦那さま

次回の開催が今から待ち遠しいです。
写真はなすとゴーヤのおひたしと、マカロニグラタン。
マカロニグラタン最高です!